今日は何の日?

今日は2月5日、「笑顔の日」です!「ニ(2)コ(5)」の語呂合わせからできた記念日なんですよ。

笑うことは体にも心にも良いって知っていましたか?研究では、よく笑う人のほうがケガの治りが早いというデータもあるそうです。

せっかくの「笑顔の日」、たくさん笑って楽しく過ごしましょう!😊

#おいもがおいしい季節です

[http:// ]

さつまいもをアルミホイルで包み、トースターやオーブンでじっくり焼くだけで、甘みがぎゅっと凝縮された絶品スイーツに!外は香ばしく、中はしっとりほくほく。焼きたてをハフハフしながら食べる瞬間は格別ですよね。

                  

1月に思うこと

1月になると、「今年はどんな年になるかな?」なんて考えながら、ちょっとわくわくした気持ちになりますよね。お正月が終わって少し落ち着いた頃、ふと静かな時間が流れるのもこの時期のいいところ。寒い冬の日に、暖かい飲み物を飲みながら一息つく時間がとても心地いいです。

新年の目標を立てた人もいるかもしれません。でも、無理しすぎず「できることから始めよう」くらいでいいんじゃないかなと思います。1月は、少しずつエンジンをかける準備期間みたいなもの。焦らず、自分らしいペースでスタートを切るのが長続きのコツかもしれませんね。

 

  

来年の干支 (蛇)

来年は、蛇年 へびは脱皮を始めるから「生まれ変わり」「再スタート」の概念でもあります。 そんなへび年に合わせて、新しい趣味やチャレンジを始めてみるのもおすすめです。あなた自身も気持ちをリフレッシュしてスタートできるかも知れません。

縁起担ぎとしては、白蛇のモチーフの小物を持ってみたり、お財布を新調してみたりしたら、面白いですね。

ぜひ、このへび年をきっかけにして、皆さんも新しい一歩を踏み出してみては? きっと、へびパワーが後押ししてくれるはずです。 来年は素敵な一年になりますように!

我が家の鉄板おにぎりはこれ

我が家のおにぎりは、何と言っても「シンプルさ」が一番のポイントです。具材は基本的に梅干し、昆布、おかかの三種類。その日の気分で選びますが、一番人気はやっぱり梅干し!少し塩味が効いた梅干しを中心にご飯をぎゅっ


と握ると、口の中に広がる酸っぱさと塩気が絶妙です。